採用
ひらか福祉会が求める人材
「その人らしく。」
「その人」がどんな状態になっても自分の望む生活を送ることが
できるように、職員一人ひとりが考え、具体的に行動します。
また、職員自身も「自分らしく」いきいきとやりがいのある仕事をし、
限りない自己成長を目指します。
1.大切にするもの
・人間としての「尊厳」を決して忘れず最後まで寄り添う心
・進んで困難や苦手なことにも「挑戦」する強い決意
・みんなが「お互いさま」の精神で協力し合える強固なチームワーク
・最高のサービスの基となる妥協のない「清潔さ」
・さわやかな笑顔と心のこもった「あいさつ」
・どこまでも「成長」する素直で前向きな学ぶ姿勢
2.目指すもの
・その人らしく生きるための究極の「自立支援」
・職員一人ひとりが「自分ごと」として取り組む創造的な業務
・「プロ」として誇りを持った身だしなみ、言葉使い、振る舞い
・福祉の概念を超えた最高レベルのサービス
地域も職員も“HAPPY”になれる施設を私たちと一緒に作りましょう!
介護職員【かがり火】夜勤有
応募資格 | 介護職員【准職員】 |
職種 | 介護職員 ※経験者・60歳以上の方歓迎! |
給与 | 基本給 141,000円~149,700円(手当含まず、前歴加算あり) |
諸手当 | 資格手当(介護福祉士3,000円) 夜勤手当(5,000円/回、月4~6回程度) 通勤手当(上限20,000円) 残業手当 |
昇給 | 年1回・4月 |
勤務地 | 雄勝郡羽後町 |
勤務時間 | 早番 7:00~16:00 日勤 8:30~17:30 遅番 10:00~19:00 夜勤 17:00~翌9:00 |
休日・休暇 | ■年間休日108日 ■別途誕生日休暇(バースデープレゼント付) ■入職後すぐに有給休暇使用可能(5日) ■入職後すぐに使える子の看護・介護休暇(対象者のみ1名につき5日) |
待遇・福利厚生 | 退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度あり 処遇改善加算は賞与時期に支給(令和3年支給実績:202,112円) |
備考 | ■子育て中の方、休職中の方、仕事復帰を目指している方、ぜひ一度ご相談ください! ■ハローワークの紹介状が必要です。 ■施設見学はいつでもOKです。気になりましたら一度見学をオススメします。 ■個々のスキルアップを支援する制度もあります。 ■お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。 社会福祉法人ひらか福祉会 TEL:0182-56-3002 (受付時間/8:30~17:30、担当/佐藤・塩田) |
【かいごの窓口 横手】主任介護支援専門員
応募資格 | 介護支援専門員【正職員】 |
職種 | 主任介護支援専門員 |
仕事内容 | ≪令和4年4月「かいごの窓口 横手」新規オープン予定≫ ■居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員として 業務にあたっていただきます。 ■部門内管理業務 ■ケアプランの作成 関係施設、役所等との連絡調整を図り、利用希望者に 合ったケアプランを作成する。 *訪問は社用車を使用します。 |
勤務地 | 秋田県横手市平鹿町浅舞字浅舞200 (平鹿郵便局の隣の建物になります。) |
給与 | 基本給 230,000円~261,200円 ※前歴加算あり |
諸手当 | 管理者手当(10,000円) 資格手当(主任介護支援専門員7,000円) 通勤手当(上限20,000円) 残業手当 |
昇給 | 年1回・4月 |
勤務地 | 横手市 |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:30 |
休日・休暇 | ■年間休日108日 ■別途誕生日休暇(バースデープレゼント付) ■入職後すぐに有給休暇使用可能(5日) ■入職後すぐに使える子の看護・介護休暇(対象者のみ1名につき5日) |
待遇・福利厚生 | 退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度あり |
備考 | ■ハローワークの紹介状が必要です。 ■応募前の職場見学をおすすめしております。お気軽に見学にいらして下さい。 ■お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。 社会福祉法人ひらか福祉会 企画室 かいごの窓口 横手 TEL:090-7064-1136 FAX 0182-23-7260 (受付時間/8:30~17:30、担当/畠山) |
応募フォーム
応募いただくにあたり
■応募および応募に関するお問い合わせに関しては、法人で定める「個人情報保護規定」に基づき、適切に対応いたします。(個人情報保護規定は情報公開ページをご覧ください)
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人ひらか福祉会 TEL:0182-56-3002
入力に関してのご注意
(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
(5)内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0182-56-3002